ひとりごと ひとりごと(2021年6月10日) –この国は何処へいくのか 各地で医療が崩壊し命の選別すら行われているという極めて深刻な状況の中、物事の優先度もつけられない愚鈍な政権与党は、戦時の一億総玉砕の精神さながらにオリンピック開催へ向けて進んでいます。 この国はいったい何処へ行くんでしょうか…... 2021.06.10 ひとりごと
ひとりごと ひとりごと(2021年6月8日) –新型コロナの恐ろしい後遺症 仕事が佳境でしんどいです… 新型コロナに関しては、誤った情報を拡散する恐れがあるため、あまり書いてきませんでしたが、Twitterで見かけた投稿で、コロナ感染の後遺症に関する非常に怖い話が流れていたので紹介します。 ... 2021.06.08 ひとりごと
雑記 御用学者のドン、パソナ竹中の垂れ流すデタラメ発言 竹中平蔵氏の発言に怒りがおさまりません 竹中氏は「こないだの座長の発言なんかひどいじゃないですか。だって分科会がオリンピックのことを決めるわけじゃないのに、明らかに越権でね。本当にエビデンスがないと私も思いますけど、人流を止めれ... 2021.06.06 雑記
雑記 野党共闘の矛盾撞着 –池江璃花子選手に関する議論について 池江瑠璃子選手を巡るオリンピック開催/中止議論について、SNS界隈が賑やかなので少しだけ書いておきます。 どちらの記事もオリンピック中止派の人間が、池江さんに対して辞退を強要しているという内容で、さもオリンピック中止を... 2021.05.11 雑記
雑記 コロナ対策にイカ、愚かな政治で最終的に苦しむのは市民 数日前のBBCにこのようなニュースが流れていてTwitter界隈で話題になっていました。 要は石川県の能登町がコロナ対策の臨時交付金のうち、2,500万円をつぎ込んで巨大なイカのモニュメントをつくりましたという内容の記事です。... 2021.05.08 雑記
自由民主党 コロナはチャンス、自民党下村博文氏の発言こそ自民党の本質 先日、このコロナ禍に憲法改正議論を進めることに反対するブログを書きましたが、この改憲にまつわる文脈で、自民党という政党の本質を示すような記事がありました。 下村博文氏は自民党の現政調会長です。 政調会長とは自民党における... 2021.05.06 自由民主党
雑記 起こるべくして起こった医療崩壊 –日本のリーダーたちの資質を問う 毎日メディアに「過去最多」、「前週を上回る」といった言葉が踊っており、これを聞くたびに居た堪れない気持ちになります。 大阪を中心として、兵庫、和歌山あたりの病床使用率は本日(2021年4月29日時点)で80%を超えており、沖縄は90%... 2021.04.29 雑記
ひとりごと ひとりごと(2021年4月26日) –国政選挙自民党3連敗 北海道、長野、広島の国政選挙の当確が出ましたね 3つとも野党推薦議員の勝利ですから、流れは確実に野党側にきていると思います ここまで追い詰められても、「菅総理では選挙を闘えない」とか「安倍元総理の再出馬を」などと頓珍漢な... 2021.04.26 ひとりごと
自由民主党 二階氏「コロナを恐れとったら何もできない」が恐ろしい 朝日新聞に自民党の二階俊博幹事長の下記のような記事が掲載されていた。 二階氏が全国旅行業協会の会長であることはよく知られており、「GO TO トラベル」が彼の肝入であることもご存知の通りだ。 旅行業界自体が新型コロナウィ... 2021.04.05 自由民主党